ACCESS交通アクセス
日本料理 いこい
〒505-0302 岐阜県加茂郡八百津町錦織808-1
TEL:0574-43-0170/FAX:0574-43-4182
電車をご利用の場合
名古屋市から
岐阜市から
車をご利用の場合
中央自動車道
名神高速道路
東海環状自動車道
TOURIST FACILITIES観光施設

岐阜バンジー
新旅足橋(しんたびそこばし)にオープンした、日本一高いブリッジバンジー。高さ215メートル、遥か眼下に流れる旅足川に向かってスリル満点大ジャンプ!アクションカメラ(GoPro)のレンタルが無料で付き、ジャンプの瞬間をしっかり記録に残せます。

杉原千畝記念館
第二次世界大戦中、ユダヤ難民へのビザ発給により、数千人もの命を救った「杉原千畝」。杉原千畝記念館は、彼の人道的な精神と功績を称えて建てられました。彼が生まれ育った自然豊かな地に建つこの記念館で、千畝の真の姿に触れてみてください。

岐阜スプリングゴルフクラブ
地形を巧みに利用した18ホールズ。飛距離よりもショットの正確性が要求されますが、距離のあるミドルまた思い切って2オンを狙えるロングホールなど変化に飛んでおり、ラウンドを重ねるごとに面白さが増します。中・上級者におすすめのコースです。

八百津せんべい本舗
明治以降、栄養補給と食物の保存方法として製造されたのが、八百津せんべいのはじまり。「やおつ 町の駅 天晴」では、八百津せんべいや八百津の特産品がそろいます。工場見学では、焼きたてのせんべいを試食しながら、全工程を間近で見られます。

大仙寺
400年前、宮本武蔵が禅の修業をしたという大仙寺。美濃三道場の1つで、妙心寺派別格地として栄えました。江戸時代に移転して以来、大きな災禍にも遭わず、数多くの文化財が残っています。毎月1日・15日は、6時から写経と座禅の会が開かれます。

蘇水峡
岐阜県の南部・木曽川の丸山ダム下流に位置する蘇水峡。「木曽三川三十六景」の1つに選ばれ、秋は岩壁に色を添える美しい紅葉との景観が楽しめます。桜の名所でもあります。丸山ダム上流にある「めい想の森」や「旅足渓谷」も、紅葉のハイキングコースとして人気。